岐阜県耳鼻咽喉科花粉情報システム
<花粉概況> 1日は、昼すぎにかけて晴れる見込みです。夕方から夜のはじめ頃は、雲が広がりやすくなり、にわか雨や雷雨の可能性があります。
花粉のシーズンも終盤で、飛散量は各地とも少ないでしょう。


29日の実況
愛知(豊明):スギ-個、ヒノキ-個
三重(津):スギ-個、ヒノキ-個
<各地区 スギ・ヒノキ科 花粉飛散状況>
花粉飛散状況のグラフ(岐阜市(平均)) 花粉飛散状況のグラフ(大垣市) 花粉飛散状況のグラフ(海津市) 花粉飛散状況のグラフ(揖斐川町) 花粉飛散状況のグラフ(各務原市) 花粉飛散状況のグラフ(関市) 花粉飛散状況のグラフ(美濃加茂市) 花粉飛散状況のグラフ(郡上市) 花粉飛散状況のグラフ(多治見市) 花粉飛散状況のグラフ(中津川市) 花粉飛散状況のグラフ(高山市)

<スギ・ヒノキ科 花粉飛散数 2023年04月29日(個数)>
地域 スギ スギ
累計
ヒノキ ヒノキ
累計
合計 合計
累計
岐阜市(平均) 0 2832 0 1188 0 4020
大垣市 0 4869 0 1802 0 6671
海津市   4455   3124   7579
揖斐川町            
各務原市 0 3491 0 1053 0 4544
関市   2811   2032   4843
美濃加茂市   2912   751   3663
郡上市 0 2105 1 5564 1 7669
多治見市 0 3592 0 3742 0 7334
中津川市 0 2704 1 10520 1 13224
高山市 0 2193 5 5062 5 7255

  • 花粉対策について


  • 岐阜県耳鼻咽喉科医会
  • <飛散予測 2023年05月01日>
    0~9個
    発症者は
    少ない
    10~29個
    発症者が
    多くなり始める
    30~49個
    発症者が
    急増する
    50個以上
    発症者が
    非常に多い